行ったのは「陣馬形山」。
無料のキャンプ場で、こんな絶景が見られるなんて、
春に登山で頂上まで行った時に絶対にキャンプに来たいって思ってました。
念願叶い、午後12時頃に到着。
さっそく設営開始です。
日中は少し暑いですが、それでも1445メートル。吹く風はやっぱりヒンヤリとします。

中央アルプスは、モクモクと雲に覆われかけてますが、それでも雄大です♪

去年の高ソメキャンプの時から、ずーっと眠っていたテント。
北海道は登山用の軽くて小さいテントを持って行ったので、
久々の登場です。設営の仕方を忘れて、思い出しながらなんとか終了し、
防水スプレーを一本使ってふりまくる相方さん。

すでに何張りかいい場所に設営されていて、でももっといるのかなぁと思いましたが、
意外と空いてました♪
この建物がおトイレ。
和式で7~8つあるのですが、ペーパーもありません。
キャンプ場が無料だから、おトイレも電燈はなく真っ暗で、自分のヘッドライトだけで
あまりたくさんおトイレのドアがあるから、何か出るんじゃないかって怖かったですよ・・・

管理棟だと思いますが、特に人は見かけません。無料ですしね。

1時間かけて設営し、今からまた街に下り、温泉に入りに行きました。


温泉の後は、スーパーに行って夕飯の買い出し。
お水は家から持ってきました。
情報では、水道の故障があったとのことで、念のために~
水道は蛇口をひねったらちゃんと出ましたが、張り紙がしてあり、「8月の水質検査で
大腸菌が検出されたため、必ず煮沸してから飲用してください。」と書いてあり、
食器の洗い物にしか使用しませんでした。
午後4時半にキャンプ場に戻ると、けっこうテントが増えてました。
お盆休みの最終の土日で、涼みに来られたのではないでしょうか。
色とりどりのテント~綺麗ですね♪

このフライパン。
買い物の後で、100均で買いました!
実は、北海道ツーの上士幌キャンプ場で出逢ったmasaさんご夫婦が使用していて
100均で買ったと言ってみえました。
これはいいかも~と真似させていただきました♪
フライパン、同じくらいの大きさのものを持ってますが、
100円だと焦げてもショック受けないし~

いつもは牛肉なのですけど、今日は豚さんでヘルシーに~

アスパラやキノコさんも♪

お酒のおつまみがなくなって、次の日の朝に食べる予定だったウインナーも
焼いてしまいました♪
キャンプ場で食べると、なんでこんなに美味しいのだろう^^/

まめにフライパンの焦げとかを除きながら焼いていたら、けっこう焦げ付かずに
全部焼けましたよ!もう1~2回は使えるかな?

太陽が沈みかけてきたら、急に吹く風のヒンヤリ度が下がってきて
思わずダウンを着こみました。
それでも寒くて、その上にシェルを着て・・・
タイツとショートパンツだったので、膝にバスタオルをかけて
頭はフードをかぶって。やっぱり山は寒いですね・・・
相方さんはフリースを持ってたので、フリースを着てその上にダウンを着こみました!
雲に沈んでいく太陽もなかなかの美しさですよ~
焼肉の合間にご飯を炊いて、カレーライスです。
思いっきり膨らんでます(笑)
このカレーがまた美味しいのですよ♪ やみつきになりました♪

100円の紙のお皿で食べました。でもやっぱり100円だからふわふわで
ちょっと頼りなかったなぁ・・・高くてもやっぱりキャンプ用品は良いですね♪


この日、陣馬形山から望む飯田市で花火大会があったのか、
遠くで花火が何度も上がり、キャンパーさんたちも「あっ、花火が上がってる!!」って
みんな、花火を見ながら夕食を楽しんでいました。
相方さんはゆっくりとお酒を楽しんでおりましたが、
私は飲めないので、寒くて寒くてある程度片付けたらテントに入りました。
午後8時半頃。寝る前にトイレに行きましたが、めちゃ怖がりなんで
相方さんに一緒に行って、前で待っててほしいと言ったら、鼻で吹かれました><;
トイレに行かないとゆっくりと寝れないし、
かと言って、何か出たら嫌だし・・・何か見えたら嫌だし・・・(そんな霊感ないのですけど)
でも、早く行って来い!!とだんだんと怒ってくる相方さん・・・
仕方なくヘッドライトをつけて行ってきました・・・なんとか大丈夫でした・・・何が!?
朝5時半・・・目が覚めて外に出ると
雲海が広がってました~

私たちのテントの一つ下の芝生に設営されているテント。
インディアン風で、とても素敵でした。
連泊されてるそうで、ワンちゃんも一緒で、このお父さんがすべて食事も作って
奥さんは食べる人で、キャンプってやっぱり男の人がマメなんですよね~

朝食の準備です。

朝は雑炊です!

6時には食べ終わり、涼しいうちにテントを片付けます。
その前に朝露で濡れているテントの表裏をタオルで拭いていきます。
やっぱり片付けも1時間かかったかなぁ・・・

また何回でも来たいと思う陣馬形山でした!
おトイレがもう少し怖くなかったらいいんだけどなぁ・・・
と思うエガッキーでした。
ルートです。
ご訪問下さいましてありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村