
9月23日。真っ暗な朝3時半から並んで、8時に整理券を
いただき、9時に小布施堂さんへ。
席に通され、緊張しながら朱雀を待ちます。
スタッフの方が並んだ順番に朱雀セットを配られていて
ようやく私たちの前にも御膳が置かれました!
おぉ~~~‼️
何年も夢見ていた朱雀です^_^
感激!

いただく前に撮影!撮影!


相方さんにラインで写真を送ったら、大盛り蕎麦か?と
返事が返ってきた・・・
なにわともあれ、いただきましょう^_^
一口目、茹で栗そのものの、ほんわか甘ーいお味が
口の中に広がりました^_^
あぁー、幸せです^_^
でも、中に餡が入っていて、栗ばかり食べていると、
口の中の水分が栗に吸い取られて、モサモサ感満載に。
餡と絡めていただくのが美味しいいただき方です。

お茶も何回も呑んで、スタッフの方々も急須を持って、
注ぎに回られています。
茹で栗をふんだんに15個分。
栗好きには最高のスィーツです^_^

朱雀の写真ばかりですが(・∀・)
そして、来年もまた並んで頂こうと心に決めて、
また焼き栗屋さんがあったので、焼き栗一袋買った!

お宿に戻り、チェックアウトをして出発。
さすが小布施。
走ってると栗の木がいっぱいで、毬が落ちてる。

落ちたのは拾っていいよねー^_^
下道くねくねと走って、正午に大町に到着。
寄りたかったcafe。


テラス席でまったりしました。

朱雀食べたのに、またケーキ‼️

カロリー考えろ~(゚∀゚)

大町から安曇野を抜けて、R158で旧安房峠へ。
バイクで走りたかったねー!
と、ここまで雨には降られず、天気予報はハズレ。
そして、ハプニング‼️
峠道をくねくね走ってたら、運悪く落石。
車の天井がゴン‼️
わぁ、かなりの衝撃だったから、凹んだよね・・・
今は、運転に集中。
平湯に着いて、お宿のパーキングに停めて天井を確認。
凹んだ感じはないけど、かなり擦れた跡がありました。
仕方ないね。
温泉にゆっくり浸かり、18時からお宿の食堂で夕食。
やっぱり飛騨牛だよね~~^_^

みなちゃんが生ビールを飲むというので、グラスに
少しいただきました!美味い😋
あとはゆっくり、テレビを見ながら栗とぶどう。

美味いものずくしの1日でした!
続く・・・
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト