きました。
2月頃から計画して、飛行機や宿の予約。
行きたい場所への距離や時間を調べて~~
お天気はと言うと、史上初の猛暑^_^
雨よりはいいか・・・
朝一番の便を予約したので、空港で前泊。
当日は9時過ぎに千歳に到着。
レンタカーを借りて、早速出発しました♪
まずは早めのランチ。
千歳から30分ほど北上したところにある長沼。
龍の巣みたいな雲。
北海道の空って、ほんとに綺麗。

少し早かったので、近くの北海道らしいどこまでも真っ
直ぐな道を走ったり、景色を眺めたりして過ごしまし
た。
オープンと同時にお店に到着。
『 シャンディーニバース カフェ 』さん。

お店に入る前からとてもお洒落♪

玄関です。



店内も、とても素敵です。


窓からは、可憐な花と広ーい田と青空。

ランチは、本格的なインドカレー。
お豆のカレーに2種類のカレーをチョイスできるコースを選択。
ベジタブルとチキンだったかな!

奥さんが食べ方を教えてくださいました!
スパイシーで超美味しい!
私にはすこーし辛口だったけど、大満足なランチでし
た!
お庭にはお花畑が広がっていましたよ^_^

とても素敵なお若いご夫婦がお店をされていて、
千歳空港に着いたら、すぐに行きたいと思うお店でした♪
次の目的地は、酒蔵です。
早々と相方さんへのお土産を買いに、北上してお酒を購
入。

とても歴史の古い酒屋さんでした。見学するところもたくさんありましたが、
歩いてると、とても暑ーい‼︎
なので、ちょっと先を急ぎます・・・^_^

そして訪れたのが、産業遺産。
幌内炭鉱跡。三笠市にあります。


そして、さらに奥へと走ると、奔別炭鉱跡。
とても広大で、遠くからでもその存在感はすごいものです。

残念ながら敷地内には入れないので、ここから撮影。
せっかくなので、持ってきた望遠レンズを使って撮って
みました。


少し歩いて違う場所からも~~

近くには、炭鉱で働いていた方達の社宅がかなりの広さで点在していました。
すでに草木で覆われているところも・・・

暗くなる前に南富良野に到着したかったので、
あわただしく写真を撮っていたのですが、
近くにはまだまだたくさん見所があるようで、
勉強不足だったなぁと反省・・・
また車を走らせて来たのが、悲別ロマン座です。

この施設も炭鉱で働く人たちの娯楽の為だったとのこと。

倉本聰さんの『 昨日、悲し別で 』が大好きで見てい
て、十数年前にも訪れたことがあります。

まだその姿は健在でした。
カフェがあると書いてありましたけど、
ひっそりとしていました、
同じく、女性がお一人見学されていて、多分私と同じ気
持ちで来られてるのかなぁって!
富良野に向かう途中にまたひとつ炭鉱跡を見つけて、
少し寄ってみました。
赤平炭鉱。

こちらも記念館があるのですが、見る余裕なく~~
一日で走る距離を250キロ前後で計画しましたが、
この炭鉱跡見学は想像以上にもっとゆっくりとしたいく
らいの魅力があって、ますます興味が湧いたので
またリベンジです^_^
以前から炭鉱跡の鉄の赤錆た、
使命が終わったその佇まいにとても心が揺さぶられ、
今回、実際に自分の目で近くで見たいと回ってみること
にしたのですが、眺めたり撮ったりしていると、その繁
栄していた時代を想像出来るような、そんな錯覚もありました。
とても不思議で、そして物悲しさを感じる産業遺産です。
続く。
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト