
10月26日から2泊で紅葉キャンプに出掛けました。
最後の最後まで天気予報を見てましたが、どうしても土曜日の午前中の雨マークが消えず、
濡れて走るのは嫌なので、車でのキャンプとなりました。
急いで車にキャンプ道具を積んで、忘れ物がないかチェック!!
途中の道の駅でお昼ご飯。

せせらぎ街道は、紅葉真っ盛り♪
パスカル清見もとっても綺麗でした。

せせらぎ街道沿いにあるカフェ 「 でごいち 」 さん。
テラス席からは燃えるような紅葉が見れるので、お客さんでいっぱい♪

ちょうど、特等席が空きました。

カフェの周りも、前の山も黄や橙がとても綺麗です♪

橋からの眺め。

せせらぎ街道を後に、奥飛騨の方へと車を走らせます。
夜中から雨が降って来るので、残念ですがテントではなく、平湯の宿へ。
いつもお世話になる 「 穂高荘倶楽部 」 さん。
リクライニングチェアか畳の部屋で、個室を利用しなければ、温泉に入り放題で1200円。
出費を抑える時はここでお泊りします。神経質にならなければ、けっこう居心地いいですよ~♪
その前に、あんき屋さんでちょっとだけぜいたくな夕食。
宿代の代わりに飛騨牛です♪
とろけます^^/

お宿では、テレビを見たり温泉に入って過ごしました~
いつのまにか就寝・・・
翌日、土曜日の朝6時。
また温泉に入って、買ってあったパンで朝ご飯。
8時頃にチェックアウトして外に出ると、小雨・・・
でも、それがまたしっとりとしていて紅葉がいちだんと美しかった。



平湯からは、雨だけどトンネルを通らずに旧安房峠を走って、さらに紅葉狩り♪

晴れてたら、バイクで走りたかった道です・・・

長野に入ると雨も止んで、午後から晴れとの予想を少し早めて青空が見え始めました。
今晩はテントが張れそう♪
ランチにはまだ少し早かったので、キャンプ場の偵察。
そして、私が以前から行きたかった安曇野のカフェへ。
「 七か月 」 さん。
とってもかわいいカフェです。

11時オープンで、少し前に行ったら、
もう4台くらい車が待機していてびっくり!!女子に人気のカフェなんですよね~!!
一陣に入れなければ諦めようと思っていましたが、
意外と席数があって座れました。

先に入ったお客さんがみんなテラス席に座られたので、私たちも~
どこを撮ってもインスタ映えします~

アンティークなストーブがおしゃれです・・・

プレートランチは日替わりで、本日はヒレカツとお野菜たち。
先に、お漬物が出てきて、お箸袋もかわいい♪


雑穀米が基本なんですが、一つは300円+で焼きカレーに変更。
アツアツで、チーズとカレーがとっても美味しかった~♪

食後はコーヒーに、らっかせいが付いてきました♪

正午を廻ると、安曇野の空も真っ青!!
もっとまったりとカフェで過ごしていたいですが、人気のカフェなので退散することに。

これから、念願の七色大カエデを見に大町方面へと走ります。
つづく・・・
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト