
5月28日(月)。
平日の休日を利用して、同僚Mちゃんとツーリングに行ってきました。
今回は私の地元まで60キロ程を南下。
旧伊勢街道は、四日市市の追分から始まりますが、今回は松阪までは一気に中勢バイパスを走って、
松阪市市場庄から旧道へ。
昔の町並みが残る中、ゆっくりとバイクを走らせては降りて、乗っては降りて・・・
まずは、北海道の名付け親と言われる、松浦武四郎氏の誕生の地へ。

残念なことに、近くにある立派な記念館もこちらの生家も、月曜日が休館とのことで中には入れず・・・
それでも、とても趣のある自宅の前で記念撮影。

近くの工事現場の男性が声をかけてくださって、
「 せっかく来てもらったのにね~」
私の行きたい場所に付き合ってもらったMちゃん。
松浦武四郎氏のことは知らなかったようで、簡単に説明をしたらば
とても感動してくれてました~、よかったです♪
さぁ、これから伊勢街道を南下しますよ。
Mちゃんが後姿を撮ってくれました。

このリアバッグは、いつもW650につけていて、セローはサイドパニアがあるのだけれど、リアは大きいのしかなくて、
カッパを入れるだけなので、このバッグを何とか設置できないかと前日に相方さんになんとか付けてもらった~!!
旧道には、このような常夜燈がいくつか点在しています。

伊勢街道らしさがまだまだ素晴らしく健在。
ウォーキングをしながらゆっくりと見学したいものです。


各々の家に屋号が付いていました。

子供の頃はまだよく見かけたような気がするなぁ。



道に停車していた車にステッカーが。
松浦武四郎さんの偉業を広め隊‼️

私も応援します(^-^)
こんな素晴らしい町並みが近くにあったなんて。
格子戸の町屋。

なんて書いてあるのかなぁ?て帰ってから調べてみたんです。

『 忘井之道 』と読むそうです。
この道を左に曲がると、小さな祠があって、その下には小さな井戸があるとのこと。
今は水は沸いていないとのことですが、
今度訪れてみようと思いました。

市場庄に到着したのが10時半。
そういえば、集合時間は8時半で、そこから30分はおしゃべりしてたしね(笑)
早く松阪市に着いたら、ランチの時間までに松阪城址と御城番屋敷にⅯちゃんを案内しようと
思っていたのですけど、
降りては撮影、また乗って・・・なんてしてたらもう11時半。
カフェのオープンの時間になってしまい、
あと数分のところだったので待たずに席に付けました。
またの機会に案内したいと思います♪
古民家のカフェ 『 はなうた 』 さん。

なんだか、タイムスリップしたような感覚になりました。



玄関に入ると、黒電話。

テーブルは足踏みミシンなんです。

懐かしい昭和のものがたくさん。


メニューは野菜を中心に身体に優しい素材ばかりです!

どれもこれも美味(^-^)

ご飯は玄米と雑穀米とあって、ハーフハーフにしていただきました。

食べながら、おしゃべりしながら、楽しい時間(о´∀`о)
デザートは次のお店が待っているので我慢。
カフェの周りも風情たっぷりです。

こんな小さい川って、子供の頃はたくさんあったけど、
今は暗渠になってしまってるよね。

ゆっくりしてたらもう1時。
次のカフェまでは走って約一時間くらい。
くねくね快走路で、美杉までやってきました!
この橋の向こうにカフェがあります。

伊勢奥津(いせおきつ)。伊勢本街道の宿場町として賑わい、旅籠が多かった町とのことです。

そして、到着しました 『 葉流乃音 (はるのん) 』 さん。

軒下にバイクを停めさせていただきました。

靴を脱いで大きな戸を開けたら・・・
とても素敵な空間に包まれました・・・

どの席に座ろうかなぁ・・・なんて迷ってしまいそうです・・・

素敵なカウンターの向こうにはオーナー夫妻。

縁側からのお庭。
緑がいっぱいで、蔵もあります・・・

アイスコーヒーをいただきます。

デザートは、練りたてのあったか~いくずもち♪
きなことハチミツをお好みでいただきます。
めちゃくちゃおいし~い♪

いっぱいきなこをかけて~

ゆったりまったりと癒し空間で美味しいデザートとおしゃべりがつづきます・・・
一泊していきたいくらい♪
手作りケーキ・・・二つ目のデザート(笑)
バナナのケーキとリンゴのケーキを一個づつ頼んだら、
半分づつに切りましょうか!と気配り200%の奥様♪

満足度、これまた200%のⅯちゃん。

とっても素敵なカフェ、来てよかったです♪

帰り道は、プチ北海道を走っているようなグリーンロードを駆け抜けて、
無事に事故もなく帰宅。
そういえば、奥津駅周辺の昔の町並みに行こうと思っていたのですけど
すっかり忘れてました。
またぜひ近いうちにツーリングに行きたいコースとなりました♪
Ⅿちゃん、今回もありがとう♪
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト