
2月17日から一泊で、御嶽山の麓にスキーをしに
行ってきました!
スキーは、なんと25年ぶり~~(╹◡╹)
板からウェアまでぜーんぶレンタル~~(^。^)
あいにくと青い空の下ではなくて、雪と風の中と
なりましたが、それはそれで楽しい!
いつもの4組8人での旅!
2組さんはスキーの常連さんなので、まずは板の履き方
や外し方、ボーゲンの講習を
ぼんぼんさんが丁寧に教えてくださいました!

ゴンドラに乗って、なだらかな初心者ロングコースを
ゆっくりと滑ります。
みなさん、側について教えてくださりありがとう!
saraさんのご主人は、私の斜め前で後ろ向きで滑りなが
ら、膝の使い方や姿勢など、細かなところまで教えてく
ださいました。覚えが悪くて申し訳ない~~( ̄∇ ̄)
コケてしまった時は、J子嬢さんかずーっといてくださ
って、起き上がって滑り終わるまで横にいてくださって
皆さん優しい~~(^ν^)
上手な人はビュンビュン滑りたいと思いますが、
どうもありがとうございました(^。^)
しかーし、思い切り尻もちを突いてコケた時に
左足を痛めてしまい、歩くとズキンズキン…
しまったー( ̄∇ ̄)調子に乗ってしまった( ̄∇ ̄)
何十年ぶり、それも下手なままで終わっているのに、
板が短くなって滑りやすくなったことで
調子こいてしまったぁ!
てな訳で、私だけゴンドラ一回乗っただけで終了~~
でも、雪国にいるだけで楽しいのです!
午後からは、バイクみたいな乗り物をレンタルして
楽しみましたー!私以外は(^。^)
相方さんも何十年ぶりのスキーでしたが、
なんだか上手だったとのこと。
私は自分のことで精一杯で、相方さんの滑りも見ない
まま、終了してしまいましたぁ!


午後からはだんだんと雪と風が強くなり、
コースが見えないくらいにまで。
お宿までもさらにまだ奥まで走らないといけなく、
早めに切り上げて出発。

この大きなお宿のツララ、すごーい!

お宿 『 ヒュッテ森の仲間』さんに到着。

お部屋にはコタツ、嬉しい(^。^)
そして床暖房(^。^)

すごーいツララ。

でも、女将さんから聞いたお話では、
今年は雪が半分くらいしかないそうで、
その代わりに倍の寒さなんだそうですよ。
掛け流しの温泉にゆっくりと入って、
宴会の始まり~~(^。^)
鴨鍋と馬刺し。

お部屋に戻ってから、みんなが持ち寄ったお酒で
楽しいひと時~~
なんか、お酒を並べての撮影が恒例になってる⁉️

saraさんちから、とても高級な、伊勢志摩サミットで
有名な日本酒をお持ちいただき、
少しいただくと、めちゃフルーティ(╹◡╹)
ワインは3本すぐになくなり、あとは焼酎や日本酒で
ゆっくりと~~
て、私以外は。
私も飲めるシャンメリーを持ってきてくださって
美味しくいただきましたー、ありがとー!
でもって、酒豪の7名は翌日もお元気~!
ビールをコップに半分、日本酒を舐めた程度の私は
またまた二日酔いで頭がズキズキ( ̄∇ ̄)
ダメですわぁ( ̄∇ ̄)
翌日は雪もほぼ止み、風もなく穏やか。

温泉に入ってから朝食を頂きます。

お宿を出発する頃は青空も見えてきました。

二日目は午前中はアイスクライミング!
スキー場にあるのは珍しい⁉️
ぼんぼんさんご夫婦はクライマーなので、
家から全て用意してきてくださってました。


ぼんぼんさんからレクチャーを受けてます。

相方さんは楽しみにしていたようで、
ちゃんと登山靴とアイゼンを用意してきていました。
はじめてのアイスクライミングに挑戦!


2回目はもっと上まで登れてました。

まずは、指導していただいた、ぼんぼんさん!

ベテランのJ子嬢!

saraさんのご主人は、イケイケですごい!

うひひさんも初めてだけど、運動神経バツグンだから
スイスイでした!

カメラマンの私は、みなさんのクライミングを見てから
コーヒータイム。
それからもまたもう一回登ってたそうです!
みんなすごいね(^。^)
12時、saraさんご夫婦も私たちも三重県組は
ここで帰路へと。
関東組さんは、もう一泊奥飛騨でお泊り。
また今度も会いましょうと現地解散~~
だんだんとお天気になってきて、
久しぶりに御嶽山を見ることができました。

開田高原のイタリアンのお店でランチ。

マルゲリータもペペロンチーノも美味~~(^。^)

冬だけど、やっぱりソフトクリームは食べてしまう。

木曽馬の里からの御嶽山。

バイク仲間との雪遊びと温泉ツアー、
またまた楽しく過ごしました。
みなさん、ありがとー^_^
今度はバイクで会えるかな⁉️
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト