
2016年3月に北海道に行きました。
9話まではアップしていましたが、なぜか最終話だけずーっと忘れ去られていることに気付き
今のこのうだるような猛暑でバイクの記事がないのもあって、
この際アップしてしまおうという気持ちになり~
この旅は、まだまだ寒い3月の北海道を車中泊で回ろうと、でかい車をレンタルして
真冬用のシュラフをスーツケースに入れてきたものの、寒くて寒くて凍えて
相方さんが大風邪を引いて、弟子屈のクリニック受診をして旅を続けたという話(笑)
美瑛から富良野へと走ります。
途中の 「 美馬牛 」 の駅。

ジェットコースターの路。

上富良野。

そして、いつもの 「 あぜ道より道 」 さんでお昼~もう何回来たかな!?

またまた野菜ゴロゴロのカレーライス♪

お天気はあまり良くないけど、
夕張へ寄っていきました。
シューパロ湖はまだまだカチンコチンに凍結してます・・・

シューパロダムも霧の中・・・

映画の街・夕張へと~
小雨が降っていたので、車の中から映画の看板を取ることに~

ここは、高倉健さんが撮影の中で喧嘩をした場所~

今では廃墟となっていて、中にも入れないように・・・

映画の看板を一つ一つ頑張って撮りました~
いっぱいありましたよ♪

とっても懐かしいのもある~!



今回の旅で利用した温泉の無料パスポートは3ヵ所。
無料の温泉に合わせて行動していないので、なかなか使えませんでした><;

最終日の宿泊場所に利用したのが、夕張の道の駅、「 夕張メロード 」。
スーパーの中に道の駅が出来たような雰囲気でした。
夜真っ暗な中、何かごそごそしているものが見えると思ったら
キタキツネでした。
シャッターが下りたスーパーの前に落ちている食べ物を毎日食べに来ているのか、
必死な様子でした。
丸々とした健康的なキタキツネさんでした。

翌日、千歳へと向かう前に寄ったのが、廃駅を迎えるJR石勝線の駅。
ちょうど訪れた2016年3月のダイヤ改正の際に廃止されてしまうとのこと。
相方さんが調べてくれていて、駅に寄って記念撮影。


他にも鉄道ファンの方が何人か来られていました。

十三里駅という名前は、追分駅から13マイル離れている場所にできた駅ということから取られています。
炭鉱が栄えていた時代は、物資の輸送の拠点となっていたようですが、その役目を終えると、
次第に乗客が少なくなり、廃駅となってしまいました。

そしてもう一駅。
「 東追分駅 」

この踏切は、サントリー金麦のコマーシャルで使用された場所だそうです。
檀れいさんがここを歩いたということで、私も歩いてみましたぁ!
夏だったら緑がとっても綺麗だったと思いますが・・・

そして、千歳に近い ウトナイ湖サンクチュアリにも寄りました。


双眼鏡でスタッフの方に鳥を探していただいて、見せていただいたり~
エゾリスさんが大きくてびっくり!!

ガラス越しですが、とても綺麗に横顔を見せて頂きました。

そして、夜の遅い便で名古屋へと向かったのでした。
昨年の春の旅の話なので、記憶もあいまいなところもあり、
やっぱりすぐに記事にしないといけなかったなぁと反省・・・
でも、自分でもこの暑さの中、少し涼しい気持ちに慣れたような気分です~
皆さんが北海道ツーリングに行って楽しんでおられる中、
私は、昨年の春の旅を記憶をたどりながら~
今年も夏のツーリング、行きたかったなぁ・・・
3月の北海道、車中泊はやっぱり過酷でした(笑)
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト