
3月13日から一泊でたくさんのコースがある京都トレイルの東山コースを歩いてきました。
今回挑戦したコースは、伏見稲荷大社から大文字山~銀閣寺です。
朝5時半に車で出発、一号線経由で瀬田から名神高速に乗り、京都南インターで降りて
伏見稲荷大社へ。
9時20分スタートです。

ここ、伏見稲荷大社は、外国人の方が訪れる人気ナンバーワンの観光地とのことで、
平日の朝からたくさんの観光客でにぎわっていました。
さっそく千本鳥居に~

私は、自営業の家に生まれたので、小さいころから毎年お参りに来ていたので、
久々に訪れて懐かしい気持ちになり、相方さんは初めてのお稲荷さんとのこと!

千本鳥居を抜けると~

お稲荷さんらしい絵札、いろんなキツネさんの顔。

ありました、京都トレイルの案内図。
要所要所でこの案内図があるので、迷わずに行けるそうですよ!

千本鳥居を抜けても、まだまだたくさんの鳥居があります。


この建物はお店。

まだまだ鳥居をくぐりながら登っていきます。

京都市内が一望できる開けた四辻まで来ました。

ここからはこの鳥居を登らずに脇道に入ります。


登山道らしい道になりました。
このあたりからは、観光客の方は誰もいなくなり、トレッキングをする人だけとなります。

歩いていると、いろんな風景に出会います。

しばらく歩くと、竹林~

また案内図がありました。
今度は石段を降りていくようです。


所々に可愛い目印があります。

今度はまた上り~

可憐な花も咲いていました~

3月後半からは桜の季節、一気に観光やトレッキングの人が増えますが
今は静かな京都です。
でも、少しずつ樹々もポコポコと花を咲かせる準備をしてきていますね・・・
どこを歩いていても、京都らしい雰囲気があります。

山道を歩いていたら、一瞬開けた場所に出て、京都タワーが見えました♪

山を下りると、閑静な住宅街の中を歩いて~


今度は何かややこしい地図が書いてありますよ・・・

でも、安心♪
手作りの案内板がちゃんとありました♪


住宅街を抜けたら、また山道へと入ります。
迷路みたいで、おもしろ~い!!探検しているみたいで疲れを忘れてしまいます^^/


道路沿いに出ましたよ!!

すごーく遠回りですよね・・・
一号線の下をくぐって、向こう側に行くようです・・・

つづく・・・
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト