
あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年12月30日、仕事収めをしてから車に荷物を詰めて、
八ヶ岳へと向かいました。
初めて、年末年始を山で迎えることに~
高速と下道を乗り継いで、翌朝の買い物をして、日が変わってから美濃戸口の駐車場に到着。
すでにたくさんの車が駐車していて、山小屋は夜中でも煌々と明かりがついて
とても綺麗でした。
車中泊、朝5時頃起きなくちゃいけないので、早々に登山用の服に着替えて、
シュラフに潜り込みました。
時間通りに起きて、車の中で簡単な朝ご飯を済ませて、
出発の用意。
忘れ物が無いよう、何回も確認したり、おトイレに行ったりしていると
すぐに時間が経ってしまい、結局7時過ぎの出発となってしまいました。

積雪がほとんどない緩やかな登りの車道を一時間、赤岳山荘まで歩きます。
山荘までも車で行けるのですが、かなり凍結しており、チェーンがないと勾配のある場所では
登るのが大変なので、あえて歩くことに。
気を付けて歩かないと、転倒している人も何人か見ました。

何回か私たちもツルッとヒヤヒヤすることもあり、軽アイゼンをつけることに。
8時過ぎ、ちょうど一時間で山荘に到着。
少し休憩して、また出発です。



私たちは、北沢へと向かいます。

赤岳山荘から、赤岳鉱泉まではコースタイム2時間。
しばらくは広い林道で石がゴロゴロしている道を登っていましたが、
しばらくすると、本格的な細い山道になってきました。
川を何回か渡って行きます。
川は表面が凍っているところもあり、住んでる三重では見られない光景ばかりで、
テンションも上がります♪

川の近くまで寄ってみました~

だんだんと歩きやすい道になってきて、
アイゼンをつけているととても疲れるので、途中で外して登ることに。

しばらくは森の中を歩いていましたが、
開ける場所に出ると、目の前に大同心が見えましたよ♪

雲一つない、八ヶ岳ブルー♪

川には氷の花が咲いています♪

そして、10時40分ごろ、ようやく赤岳鉱泉に到着~!!

初めて見る、アイスクライミングの光景♪

まずは、山小屋で受付~!!
とっても素敵な山小屋です♪

赤岳鉱泉の夕食は、ステーキが食べられることで有名なのですが、
大晦日は、ビーフシチューって書いてありました。
ちょっと残念でしたが、ビーフシチューもとても楽しみです♪

予約は、一応個室をお願いしてありましたが、
年末ということで、やはり個室は難しく、それも一番の大部屋で45人で寝ることに。

私たちは、一番奥の下の端から二つとのこと。
今日は180人が宿泊するとのことでした。
まずはともあれ、お昼ご飯を食べなきゃ~って
食堂でカレーライス。相方さんはビール♪


そして、食後は自炊室でコーヒータイム♪

私の冬休みは、31日と1日のたった二日のみ。
明日の元旦にはまた下りないといけません。
だから、せっかくここまで登ってきましたが、どこにも登ることなく
大晦日と元旦の山小屋を楽しんで帰ることになります。
でも、ご飯を食べてからは、絶景の見える中山展望台まで登ることに。
山小屋からでも素晴らしいのですが、もっともっと絶景が見れるとのこと。


アイスクライミングもちょっと見学。

中山展望台への分岐。

そして、到着♪

大同心と小同心。


稜線を歩いている人たちもしっかりと見えましたよ♪
私には登れそうにもない山ですが、登っている人をかっこよく思い、尊敬し、
自分は自分で登って楽しいと思える山登りをすれば良いのだと思っています♪

展望台から降りてきて、夕食までの間はワインタイム。

小屋に戻ってきたら、すごーい人でいっぱいになってまして、
通路にまで布団が敷いてありました・・・
部屋にはザックは置けないことになっているので、みんなのザックが廊下にびっしり!!

そして、お待ちかねの夕食タイム。
私たちは5時からの第一班。
ビーフシチューとポトフ、とっても美味しかったです♪
お肉がいっぱいで、トロットロに柔らかくて~

そして、第二班の方たちにいったん席を空けて、
19時過ぎからは始まる大晦日ビンゴ大会に参加しましたぁ!!

テン泊の方たちも参加できるので、200人以上が食堂に集まったのではないでしょうか。
ビンゴは一枚500円で、何枚買っても良いとのことでしたが、
予想以上に参加者が多かったのか、カードが不足してしまい、たくさんカードを買った人は
また返品して、カードを買えなかった人に回したりして~
ビンゴの景品は、もちろん山用品で、高額なものはハードシェルやダウンジャケット、ザックなど。
私たちは、4枚づつカードを買って、私は一回だけビンゴ。
相方さんは二回ビンゴして、一つはこの写真!!
ひげニット~(笑)

山小屋の若いご主人に被らせてもらって、みんなに拍手されながら
席に戻ってきましたよ(笑)
このひげニットがビンゴした人は、その場で被るので、かなりウケてましたぁ!!
あと、じゃんけんで現金5000円がもらえる人とか、一杯素敵な景品があって、
とっても盛り上がったのでした♪
そして、そのあとは年越しそばが一杯300円で販売されました。
このお蕎麦がとってもコシがあって、とっても美味しかったのです♪

消灯が22時とのことで、お蕎麦を食べたら自分たちの部屋に戻り、
寝ようとしたのですが・・・・・・・
早くも寝ている人がすごーいいびきで・・・・・・・
たぶん、その人以外の44人は、きっとほとんど寝られなかったのではないでしょうか・・・
以前に、唐松岳に登った時に山小屋で同じように寝られなくて、
山小屋での泊りを懲りたのですが、今回は冬だし山小屋にしようと泊まって、
また同じように思ったのでした・・・
なんか、寝たような寝なかったような、そんな感じで朝を迎えて、
6時から朝ご飯。
おせち料理とお雑煮でした~!!

そして、またコーヒーを飲んで、ゆっくりと荷造りをして、
山小屋を出発。
まだ、八ヶ岳の山々は雲で覆われていました・・・

赤岳山荘まで無事に降りてきて、
美味しいお水で休憩~

帰り道も林道はかなりの凍結で、なるべく端の凍ってない場所を選んで下りました。
登ってくる人で、重いザックを背負っている人が目の前で扱けて、とても痛そうでした・・・
凍結は怖いですね・・・
車に戻って、帰り道を走ると、過ごしていた八ヶ岳がとても素晴らしくそびえておりました。

高速道路からは、南アルプスもくっきりと~

もう二日間くらいお休みがあればな・・・と、この山々を見て思ったのです。
そうそう、ビンゴで当たった私の景品は、
靴下。でも、私にはちょっと使い道がないようです・・・

相方さんは、ひげニットとこのピークパフォーマンスの薄手のフリース!!!
これはヒットでした♪

また機会があれば、赤岳鉱泉でビンゴを楽しみたいって思います♪
それから、
相方さんが山から下りて来たら風邪を引いていて、
私も移ってしまい、私は受診に行ったら、なんと初めてインフルエンザに・・・・・・
お正月明けから仕事に行けずに、家で隔離状態でした><;
相方さんも絶対にインフルエンザだと思うのですが、
絶対に病院に行かないと言い、自力で治してしまった・・・ほんとに治ったのか・・・!?
今年も、どうぞよろしくお願いします♪
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト