小春日和でしたね♪
何処に行こうか悩みましたが、
滋賀県のマキノ高原スキー場に行ってきました。
朝6時半に出発し、ずーっと下道で真っ白な伊吹山を見ながら
琵琶湖の北へ。
9時半頃にスキー場の駐車場に到着。
なんだかすごい車でびっくりでした・・・
ソリを持った家族連れがいっぱいで、初めて来たので判らなかったのですが
とってもなだらかな斜面のゲレンデだったので
小さい子供さんが遊ぶのにはとっても安全で、
ちょうど土曜日でイベントをしていて、マスコットもたくさんいて、
人気のスキー場のようでした。
私たちはスキー場の奥にある、森林セラピーロード・調子ヶ滝コースを
スノーシューで楽しむことに。
尻セードも持ってきたので、どこかですべれるかなぁ・・・

雪は、長野のようなフワフワ雪ではなくて
ガチガチで、暖かいせいか表面がシャーベット状になってきていました。
なるべく、ふかふかの場所を選んで進んでいきました。

ゆるやかな登りなのですが、とっても良いお天気だったので
途中でシェルも脱いで歩きました。



スキー場から片道1.3キロで突き当りにある調子ヶ滝に到着。
けっこうな積雪でした。

滝は13メートルほどとのことですが、
そんなに大きく思えなかったです・・・

距離が短かったのであまり歩いた感がなかったのですが、
ここでお昼にしました。
買った折りたたみ式のシャベル持参したので
雪のテーブルと椅子を相方さんに作ってもらいました。

昼食は、カップヌードルとドーナツ~♪
こういう場所で食べるとホントに美味しいんですよね♪
デカい山用のボトルを買ったので、お湯がいっぱい入ってとっても安心します。
私が小さい方を持って、コーヒー用に使いました。

食後のコーヒー・・・

じーっとしているとさすがに少し冷えてきます。
フリースとシェルを着こんで、下山する用意をして。
また同じ道を帰りました。
下りは楽だ~^^/
でもなんだか板が雪にひっかかって、何回かつまづいてこけまくりました・・・
やっぱり雪質は乗鞍の方がふわふわで歩きやすかったなぁ・・・
ゲレンデまで戻って、子供たちや若い子が斜面で滑ってるのを見て
尻セードを使おうかと思ったのですが、
なんだか、滑り台とかもう何十年もしてないから、
ちょっと怖くなってやめておきました(笑)
スキー場のすぐ横が、あの有名なメタセコイヤの並木道です。
せっかくなんで車で通り抜けました。
ちょうど、バイクが走ってきていい写真が撮れました(相方さんが撮ったんですけどね。)


冬のメタセコイヤもなかなか素敵です。
この日はポカポカ陽気だったので、けっこうライダーを見かけました。
でもこの滋賀県をバイクで走るのはちょっと勇気がいるかも・・・
まだまだ、寒い日は続きそうですね。
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト