鹿教湯温泉にある「三水館」へと車を走らせました。
土日は半年後まで予約がいっぱいというとても人気のお宿です。
私も五年前に初めて宿泊して感動し、その年に二回、
二年前に一回利用させていただいてから、ご無沙汰でした。
やっぱり素敵です・・・三水館。

お部屋のタイプもいろいろとあるのですが、
いつも一番リーズナブルなお部屋です。
蔵のお部屋とかもありますが、とてもお高いのでなかなかそこまでは・・・
冬に来るのは初めてなので、こたつに感激♪
とってもシンプルで、その上に日本らしい風情のある雰囲気があります。

ウエルカムケーキとお茶を出していただきました。

お部屋はほとんど二階にあります。
吹き抜けになっています。

デザートやお茶をいただいたり、ゆったりとお庭を見たりできるリビング。

お風呂に行く時に撮ったお宿。

お風呂場。もちろん温泉です。

オブジェも素敵なんです。

これは、井崎正治先生(木工家)の作品です。

三水館にはたくさんの井崎先生の作品でプロデュースされております。
テーブルや椅子もそうなんですよ~!
そして、陶芸家の先生たちの作品もお宿の中に溶け込んでおります・・・

そして、
私が3年ぶりにとっても楽しみにしていたのが、
このお方です・・・
名前は「 にゃん蔵 」。
以前に写真集の表紙にもなったことのあるモデル猫ちゃん。
とってもスマートに、いや、とっても痩せてしまっていたのでびっくり・・・

なんか毛も抜けてしまってる部分もあり、少しお年も取られたこともありますが・・・
実は、にゃん蔵に会えたのは二日目の朝でした。
お宿に到着した日は会えなくて、ひょっとして・・・なんてことも考えました。
居たのはこのトラ猫ちゃんだったからです。

だから、次の日ににゃん蔵がひょっこりと歩いてきた時には、常連のお客さんも
声をそろえて名前を呼び合いました!
ひなたぼっこをするにゃん蔵・・・

居眠りをするにゃん蔵・・・この写真、自分で撮った中で一番のお気に入りです。

床暖房だからよけいに気持ちいいです・・・
でも、元気でよかったぁ♪
動物にあまり関心のない相方さんも、「痩せたなぁ・・・」って。
初めて三水館を訪れた時は、こーんなにプクプクだったんですよ~^^/
2008年だから、5年前です。

お腹周りがすごいですよね・・・


でも、二年後の2010年にお邪魔した時には、こーんなにスレンダーになってまして。

なぜ痩せたか、お宿の方に聞いたのですが、
もう一匹の猫ちゃんが居候しはじめて、その猫にすごく気を使ってしまって
痩せてしまったとのことでした。
その居候猫ちゃんを見ていないので、このトラ猫ちゃんかどうかは知らないのですが、
他の方のブログを拝見した中で、白と黒の猫ちゃんも登場していたので、
その猫ちゃんが最初の居候猫ちゃんかも・・・
とにかくにゃん蔵が後から来た猫ちゃんで神経を使いすぎてしまったんですね・・・
猫ちゃんの世界も大変です・・・
そして、今回はさらに痩せて抜け毛もあって・・・
宿泊されていたお客さんからは、「どうも最近ご飯を食べないらしいよ・・・」と聞きました。
今後お邪魔した時も元気でいてほしいなぁ♪
ほとんど猫の話になってしまいましたが、
お食事も最高なんですけど、写真がセレクト出来ず、
また次回になりそうです・・・
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
スポンサーサイト