相方さんの休暇に合わせて私も平日の休日を取り
お天気もよく気温も15~6℃くらいとのことで
ちょっと遅めの出発でしたが、10時過ぎに自宅を出て
知多半島までツーリング

でもやっぱりまだ風はひんやりとしており、二週間前の京都ツーと
全く同じ防寒着で、カイロがないだけの装備です。
いくら気温が上昇したからと言ってもまだまだ寒いですからね!
でもこれで一日体が冷えない程度で走れてちょうどよかったです

道はというと、湾岸自動車道を東海ICで降りて、交通量の少ない道を選んで走ります。
知多半島の内陸部は農道が南北に走っていて、いろんな名前のついた道があります。
走っていると、相方さんの声がインカムから~
「 トトロ!トトロ! 」
何がトトロなん?何言ってんだろうって思ったら、なんと民家にでっかいトトロが~

写真撮りた~い!!
一旦通り過ぎて、Uターンしてこの場所にバイクを停めました!
なんてかわいいのでしょう


何枚か撮ったのですが、なんと私とトトロの写真が無いってことに
帰ってきてから気が付きました

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、この赤い道をほぼ南下しました。
ほどよいアップダウンのある信号もほとんどなく、交通量の少ない自然たっぷりの
農道です!!

まずは、知多に来たら必ずランチをいただく地魚料理の美味しいお店、
「 湾(べい)」 さんへ。

11時半に到着したのですけど、もうほぼ満席で
平日のお値打ちランチは10食のみでもう完売でした~
私たちはいつものおさかな定食と刺身定食。
おさかな定食の煮つけ、今日はカレイとボラと真鯛でした。

お刺身はイカとタコ、甘海老とブリです。

今日は白いご飯とタコ飯の選択ができたので、タコ飯を!

相方さんの注文したお刺身定食。

美味しく頂いた後は、えびせんべいの里へ。

平日でも春休みとあって、家族みんなでって感じのグループがたくさん来てました~

ここは、それぞれのせんべいすべてに試食ができるので
ついつい順番に試食をしてしまいます・・・

そして、コーヒーの無料サービスがあるので
おせんべいを食べてはコーヒーを飲んでって感じ~(どんだけ食べるん?)

おせんべい作りの体験コーナーもあって、そこで子供たちが楽しめたりと
いつ来てもけっこうにぎわっております!!
またまた農道を走ります。
以前にも相方さんがソロツーの時に走ったとアップしたのですけど
プチ北海道を味わうことができます~
美瑛って感じかな?パッチワークの丘のようです~

菜の花がいたるところに咲いております~

かなり南まで走ってくると、そろそろ海が見えてきます~

知多半島の先端、師崎まで来ました。
港でちょっと休憩~
今日は雲一つなく、とってもきれいな青空です。


港を出発して、次はまたいつも寄るところです。
「 魚太郎 」さん。
おいしいトロあじをいつも買う海鮮市場です。
やっぱりここもすごい車とすごい人です・・・
バイクもちらほら・・・やっぱりハーレーが多いですね!!
トロあじは早速夕食に一枚食べましたけど、身が厚くてプリッとして
めちゃくちゃ美味しかったです!!


かりんとうまんじゅう!皮がかりんとうで、あんが三種類。

すごく並んでたから食べてみようかとしばらく並んで
イモあんを買いました。お味は、まぁ普通に美味しいって感じかな?
揚げたてだともっと美味しいのかもしれないけどね・・・

来た道をまた戻ります。
遠くにセントレア(中部国際空港)が見えます!
その向こうにうっすらと見えているのが私の住む三重県が見えます。
霞んでいなければ鈴鹿連峰が見えるのですけどね♪
ほんとは午前中にも通ったのだけど、止まりそびれて
帰りに撮ったのですが、逆光になってしまって残念・・・
もっとくっきりと綺麗だったのですけど・・


高速道路も帰りは少し風もあって、またギャーギャー言いながら走って
4時半頃帰宅しました~
知多は桜の花もすこし咲いている所もありました。
ツーリングの季節が来たかな?って少し感じることができた一日でした!
でもまたお天気は下り坂のようで日曜はまた寒くなるとか・・・
早く、長野や奥飛騨に走りに行きたいなぁ

考えております

ぽちっとしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト