ツーリングに出掛けました~

行き先は滋賀の永源寺。
紅葉で有名なお寺なのでかなりの人出と渋滞を覚悟して。
朝早く出発しようと思ったのだけど
9時の時点でまだ10℃もなかったので
ちょっと寒すぎる?って
出掛けたのが11時前。
今日でこの冬最後かもしれないと
開通して二回目、念願の鈴鹿スカイラインを走り
滋賀県へ。スカイラインはさすがに紅葉も終わってました~
何年か前にモミジがとっても美しかった場所があるので
まずそこまで行こうということに。
ブレーメの丘を越えて広域農道を走ると
日野ゴルフ場があって、その入り口にモミジの木があるのですが
今日は少し遅かったようです

先週の方がまだ綺麗だったかな~って
残念な気持ちですが、それでもまだ色褪せずにいる木も
たくさんあって楽しませていただきました

写真を撮りに来られる人も~



落ちたモミジもまだ美しいです。
ペアスロープのブーツも二年になります。
陽の当たるつま先だけやけてしまってるけど
ツーリングごとに磨いております


永源寺の近くまで来ると、だんだんと車が増えてきて
渋滞となりました


バイクは脇に停めれると相方さんがいうので
しばらくこの渋滞の中で進むのを待ち
やっと脇に停めれる場所まで辿り着きました

永源寺の周りは川を挟んで向こうの

バスまで入ってきますから大変・・・

山門まではお土産物屋さんが並び、
もうお昼も過ぎていることもあってお腹が空いてきて
名物のこんにゃくのみそおでんを食べました~アツアツでうまっ

長い石段を登る間にはメガネをかけたお地蔵さまも・・・
珍しいからみんなシャッターを押してました


山門に辿り着きました~
紅葉は・・・

一週間前だったらもっと美しかったかな~と思いましたが
それでも素晴らしい紅葉を見る事が出来ました







さすが、永源寺のモミジさん~
皆さんが足を運ばれるわけです


バイクを出す時も少し時間はかかりましたが
無事メインの道に出て、道の駅まで走るのですが
反対車線は永源寺へ行く車で何キロも渋滞してました

すり抜けできる幅がないので、バイクも車と同じように
トロトロと走らなければならないのは気の毒でした

道の駅マーガレットステーションに到着し
遅いランチをと思ったのですが
レストランも順番を待つ列が出来てまして
何か食べるものはないか?と探し
結局、パンとコーヒー、そしてデザートにジェラートを食べました!
本日のジェラートは、いちじくと柿です。
いちじくは本来の味が少し出てなかったかなぁ

柿は100点でしたよ!!

今日はほんとにバイクの多い日でした!
やっぱり皆さん考えることは同じですよね。
私たちはもう一度スカイラインを走ろうと
また同じ道を走りました。
滋賀県側から三重県側へと走るスカイラインはまた特別美しく
伊勢平野と伊勢湾が一望できるのです!
まるで空を走っているかのようでした~

もうそろそろ閉鎖となるスカイライン。
来年の春また一番に走りに行きたいです

帰り道、夕日が綺麗でどこか写真を撮る場所はないかと
探してバイクと記念撮影~

本日のルートです。

朝、あまりの寒さに京都までのツーリングを断念、
近場となってしまったけれど、それもまた楽しかったかな?
あとどれだけ走れるか、去年も12月走ってたから
今年も走るぞ~

ぽちっとしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト