今日はせせらぎ街道ツーの予定でしたが
雨女を決定的にさせようとしているのか
午後から


当然のごとく中止となりまして、お家でゴロゴロ状態・・・
昨日の土曜日はめちゃ



私は残念なことに仕事・・・もぉ~



そして内緒で相方さんソロツーに行ってました

それも私のWでぇ


今度、ゼファーに乗ってやるぅ!って、乗せてもらえませんが・・・
という事で、知多半島ソロツーの様子を~
湾岸高速を東海で降りて、知多産業道路を走り長浦ICから
知多広域農道を通ります。たくさん道があってそれぞれに名前が付いているそうで
まずは「味覚の道」を。

途中、コスモス畑があり、かすんでますが
セントレアが見えてます。まだこんなにコスモスが咲いてるんだ~

やっぱり知多半島は暖かいんだね~♪

次は、「ふるさとロード」。

「すいせんロード」。

知多を走っていると、よく北海道を思わせる景色に出会うのですが
ここもそんな感じ。こんないい天気に私も走りたかった~


私が、「プチ美瑛パッチワークの道」と名付けました



知多半島の先端、師崎に到着して、お昼です。
ひょっとして、たこ飯食べてきたんじゃないでしょうねぇ

言ったら、やっぱり食べに行ってました!!
前日にブロガーさんの記事でたこ飯が美味しかったとの話で
今度寄ろうか~って言ってたんです。即、行ったのですね・・・

たこ飯定食とイカ鉄板焼きを注文。

たこ飯はどんぶりいっぱいで、イカもでっかくて
食べきれなかったとのこと。
お味?と聞くと、「普通に美味しかった!」そうです。
師崎の港。

三河湾側を走ると「魚太郎」さんがあります。
ここで休憩。いつもここに寄ると「トロあじ」を買っていくのです。
知多を走っていると言うメールが来たので
トロあじを買ってきてほしいな~って思っていたのですが
言わずにいたら、ちゃんとお土産に買ってきてくれました~♪
バッグにいつもネットを入れていて、あんまり使わないのですが
やっとお役に立ちましたね!!

その後、えびせんの里に寄ります。
ここではお茶とコーヒーが無料で飲めるので、いつもたくさんの人です。
もちろんおせんべいも試食があるのでお腹いっぱいになってしまうのです


知多半島を堪能して、また東海から湾岸高速に乗り
長島パーキングで長島温泉の足湯に寄ります。
足湯の写真・・・男の足を載せるのもなんだかねぇ・・・って感じ・・・

ツーリングはやっぱり

ところで、東海地方の方はご存じかと思いますが
「鈴鹿スカイライン」が11月1日午後3時に開通します

三年前の大雨の被害で通行不能となって、
やっと開通です。
よくドライブで滋賀県側に抜けましたが
バイクの免許を取った時はすでに通行止めになっていたので
これから楽しみです。近いし、御在所岳の紅葉も見れるので
近いうちに走りに行こうと思ってます。
ぽちっとしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト