
予報もあてにならない時があるから早く降ってくるかもしれないし
予定では京都・南禅寺ツーだったのだけど
昼過ぎには帰ってこれるようなプチツーに変更することに。
さて、どこへ行こうか?
私はなんだかあまり乗り気せず、今日はツーリング不参加です。
Z2乗りのひろ君と御在所SAで8時に待ち合わせということで
一人バイクの用意をして手を振って出掛けて行ったー。

何処にツーリングに行ったのかは帰って来てから聞いたのだけど
結局、最初の予定通り南禅寺まで行ったのでした

東名阪→新名神→名神→京都東インターで降りて南禅寺まで。
今日は京都にしては比較的空いていたらしく走りやすかったとか。
お天気のせいでしょうか・・・
駐輪場も無料ですぐに停められたみたい。

南禅寺の三門。

三門に上がるのは500円だったそう。
かなり急な階段を上がると、石川五右衛門の絶景が見える。

明治に造られた南禅寺・水路閣。

紅葉の季節はもっと美しいけど
京都の春と秋は観光客の人数が半端じゃないから大変・・・
南禅寺と言うと片平なぎささんのサスペンスを思い出すな~


こちらは、インクラインです。
この上に線路が通ってます。

予報が


一緒に行ってもたぶん私だけは登らずに散策してたと思う。
結局、南禅寺だけで又京都東インターから名神に乗り、八日市インターで降りて
八風街道を通って午後2時に帰宅。

私はと言うと、がっくんを見送ってから
菰野にある湯の山温泉へ車で日帰り入浴へ。
ここで一人バイクで行動できるとかっこいいんだけど

「 片岡温泉 」は源泉掛け流しでph8.5あるツルツルとした温泉で
とっても人気があって、御在所岳登山帰りの方も寄られたりするし、いつもいっぱい。
今日は日曜でも午前中だからお客さんはまだ少なく、ゆったりと露天も入れた

浜松ナンバーのライダーさんも来てた。

一時間半くらいゆっくり温泉施設でくつろいでから
走って10分もかからないところに湯の山ロープウェイがあって
超久々に行ってみた。
御在所岳は四季ごとにとても美しい景色がみれるところ。
特に紅葉が美しい。
ロープウェイは子供のころから何回か乗ってるけど、最近は10年くらい前かしら・・・

今日も写真だけパチリでごめんなさい。また次回に乗りますね

曇りだったから写真もイマイチです・・・

このロープウェイの下を鈴鹿スカイラインが走ってるのだけど
平成20年と22年の豪雨で通行止めとなって現在復旧工事中で
来年の春に通行開始予定みたい。
途中までは車でカーブの続く道を楽しめた。一人ドライプもけっこう楽しいね

行き止まりからはちょっと歩いて見に行ったんだけど
勾配がきつくてひたすらカープでしんどくなって引き戻した。
スカイラインを通って滋賀県へ遊びに行ってた時は車だったから
開通したらぜひバイクで走りたい道


通行止めのスカイラインを歩いてる時にパチリ


近くにある美味しいお蕎麦屋さんへお昼を食べに。
宿泊もできるお蕎麦屋さん『 菊井 』さん。
風情のあるお店です。
そういえば、一人でお蕎麦食べるのも初めてだな~


お蕎麦の量は上品ですが、美味しかったです。

家に帰ったのは1時くらいだったかな~
まだ空は少し明るく、雨は降らないのかも・・・って思ってたけど
5時くらいからかな?降ってきて、もう少し京都でゆっくりしてきたら
よかったと言っておりました。
明日13日は私の誕生日で、今晩は前夜祭ということで
食事に連れて行ってもらいました

まずは生ビールで乾杯!!
と言っても私はほとんど飲めないから最初のふた口くらいだけ

大好きな魚の煮付けやトロ・ウニのお鮨をいただきました

お肉もいいけど、お鮨も最高~


梅雨の合間のツーリングは計画倒れがあるからつらいな~
早く安定した

もう少しの辛抱かな・・・


にほんブログ村
スポンサーサイト