
11月18日(日)。
長谷寺から宇陀のカフェへと来たのですが、予約をしてなかったためにオープンと同時に
食事することができなくなり、急きょ他のお店を探しました。
近くでは日曜が休みだったり、臨時休業だったり、なかなか見つけることができなかったので、
以前に一度行ったことのあるカフェへと走りました。
名張市にある 「 カフェ ミューク 」 さん。

初瀬街道という旧道沿いにあり、、古い町並みの中のかわいいカフェです。

ちょうど12時とお昼時だったので、パーキングには到着したものの一度電話をしてみて、
聞いてみたらば、空席があるとのことで、おひとり様でも快く対応していただけました♪
ランチは、とても家庭的な感じで、とても美味しかった~♪

美味しそうなケーキもケースに並んでいたのですが、
女子グループが多くて、おしゃべりに花が咲いていたこともあり、
スウィーツはまた違うお店でゆっくりしようかなぁ・・・とランチだけでお店を出ました。
ちょっと調べたなら、三重県から滋賀県に入るのですが、
40キロ北上したところの甲賀市甲賀町にある 「 coffeeshop くるみや 」 さんへ。

田舎の大きな民家をカフェに改装されて、畳のお部屋でまったりゆっくりと過ごせます。
お店オリジナルのシフォンケーキをいただきました♪

テーブルの横の壁に甲賀町のマップがあり、近隣には多くの神社仏閣があって
様々なウォーキングコースが提案されていました。
そういえば、このカフェに来るまでにお寺が多いなぁ~なんて思いながら走ってきたんですよね。
まだもう少し時間もあるし、せっかくなので1か所だけ寄ろうかなぁと。
どこにしようかと考えたのですが、「 油日神社 」は、映画やドラマのロケ地になっているとの記載があり、
そちらへと向かうことに。(かなりミーハー・・・><;)
お店を出ると、大きな渋柿の木があって、地面につきそうなくらいに垂れ下がって
素晴らしかったので、ちょっと記念撮影。

また、来た道を3キロほど戻ることになるのですが、
その道には 「 歴史ルート公園鹿深の道 」 という名がついていました。
油日神社までの参道~

鳥居に到着。

パーキングに停めます。
とっても静かで、その中にもなにかピーンとした空気を感じる神社です。
でも、意外と車の出入りもあり、ウォーキングのグループや、御祈祷目的の家族も来られてました。
楼門とその左右から廻廊が伸びています。
廻廊が取り付く中世の神社建築は、滋賀県内でも他にないそうです。
とても規模が大きく、意匠に優れ質もとても高く、中世の神社景観を今に伝える
貴重な文化財と記載されていました。
初めて来た神社ですが、とても奥ゆかしく、神聖さを感じるものがありました。
映画やドラマのロケ地になるのも納得です。

楼門をくぐると、拝殿があります。

一人旅の締めくくりといえる場所に来れたような気がします・・・
談山神社も長谷寺も素晴らしかったのですが、
それにも負けないくらい感動をいただいたように思います。

西の鳥居。

神社を出たのが4時前。
ここからまた名阪国道を走って、四日市に着いたのがもう真っ暗でしたが、
初めてのお泊りソロツーリングは、とても貴重な経験となりました。
相方さんに、甲賀に行って油日神社に行ってきたと話したら、
知らないかと思っていたのに、ちゃんと知っていて、歴史ルートの道も何回も2台で走ってると
言うのです。
今まで、何も考えずにただ後ろをついて走ってただけだったんだなぁ・・・
ツーリングに出ると、ソロライダーがとても多いし、一人で走っててさみしくないのかなぁ?なんて
ずーっと思っていたのですが、今回の旅で一人で走ってみて、
なんでソロライダーが多いのかがようやく分かったような気がします。(今頃かい!?)
これから本格的な冬、
いつ走れるかわかりませんが、また第二弾を計画しようと思います♪
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト