すでにパーキングには何台か駐車しています。
昨年は一人でここに初めて来て、とても紅葉が素晴らしかったので、
今年も同じ時期に来ましたが、紅葉は終盤に入っている
ようでした。
沢山ある散策コースの中から選んで出発。

トロッコの線路沿いの木道へ。

木道の霜が溶けかけてツルッと滑るので、気をつけて
歩かなければいけません。


さすが日本三大美林というだけあって、とても綺麗な林です。

歩くのが遅いし、写真撮ってると、どんどん距離を離されます(・∀・)

ここから、また違うコースへと入ります。


線路が敷かれる場所に出ました。
森林鉄道の廃線でしょうか。

ワクワク!!

少し朽ちた青いトロッコ列車が森林に溶け込んでいます。

さぁ、始発のトロッコ列車が折り返して駅に向かって
来る所を撮らなきゃ!

1番のスポットはすでにカメラマンでいっぱいなので、
こちらのS字カーブで待ちます。
樹々に太陽が当たって、とても綺麗です。

カメラを連写モードにしてると、音がしてきて、
来たー^_^


昨年は、なかなか撮れなかったけど、
今年は少しマシな写真が撮れました!

満足満足^_^

ウォーキングも約1時間、5キロ近く歩いて、
10時半頃にパーキングに戻って来たら、すでに満車状態、
次から次へと車が入ってきます。
私たちは、次の目的地へと南下。
お宿の近くまで戻ってきたら、木曽山脈が素晴らしい!

とってもいいお天気!
2日目はバイクで走れたけど、かなり気温も低いので、
やっぱり車は暖かいし楽だねー^_^
最後に南木曽のお蕎麦屋さんへ寄ります。

桃介亭さん。
ネットで高評価のお蕎麦屋さん。
週末のみで10食限定と書いてあったので、急いで来ました。

お店に入ると、すでに2組のお客さん。
まだ間に合いました^_^
ご主人がお一人で切り盛りされてるので、お菓子をいただきながら待ちます。

その間にまた2組来られました。
2組目のお客さんが来られた時に、ご主人が電話で予約
を受けていた所で、その後にお客さんが入ってた事に
気が付かれ、とっても恐縮されていました。
そんなご主人だからこそ、また来たくなるお店なのかも。
お蕎麦のセット、750円。お安ーい^_^

お蕎麦はシコシコ!
天ぷらは揚げたて。
サラダも付いてます^_^
そして、初めて来た私たちに、
天ぷらで出してくださってたマコモダケを、新聞紙に包んでくださいました!
料理の仕方はネットで調べてね!と。
えー!?
なんてフレンドリーな方なんでしょう!
さっそく、お家で素焼きにして軽く塩胡椒でいただきました!
ハマる美味しさでした^_^
そんなこんなの木曽路の楽しい旅でした!
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト