「 らっこや 」 さん。

11月1日(水)。
久しぶりの晴天♪
午前10時のオープンちょっと過ぎにバイク屋さんに預けてあったセローをもらいに行って
その足で近場にソロツーリングに行ってきました。
一人で走るのは何年ぶりでしょうか・・・
そして、今回でたった二回目(笑)
大丈夫~~? 私⁉️
そう、
sarasaraさん に会いにトリッカーで走った時以来です♪
出発時間が遅かったから、あまり遠くへは行けないので、
よく走る慣れた道で滋賀県は東近江まで。
石榑トンネルを通って、永源寺ダムを過ぎて、
ランチに選んだのは、
「 野菜花 」 さん。

ちょうど12時に到着。
平日だから空いてるかなぁと思っていたのですが、
とってもにぎわっていました~!
窓側のカウンター席は空いているのだけれど、
忙しくてお客さんを通す間もなく、まだ一組お待ちでした。
私も名前を書いて、その間にバイクの写真など撮って待ちました。
今回、セローにガードとグリップヒーターを取り付けたので、
スイッチを入れて走って来たのだけれど、すぐに暖かくなってポッカポカ!!
嬉しいですね~♪

すぐに呼ばれてお店の中へ。
お野菜いっぱいのランチを注文。

最近は使わずに、ずーっと閉まってあった、
「 シンイチロウ・アラカワ 」 のウエストバッグ♪
けっこうたくさん入るので、ダウンや冬用のグローブもこの中に~

ランチは優しい味付けで、とってもヘルシーでした♪

17時には真っ暗になるから、16時には家に到着していたい~
もう少し走れるなって思って、
13時にお店を出て、日野町まで行ってみました。
調べてあった古民家を利用したカフェへ~
「 らっこや 」 さん。

近江日野商人のふるさと、小京都。
古い町並みが残っていて、狭い路地がたくさんあり、その佇まいがとても素敵です。
一度バイクで来たことがありましたが、ゆっくりと出来ませんでした。

お店に入ると、珈琲のとってもいい香り~
とても雰囲気の素敵なご夫婦が迎えて下さいました~
靴を脱いでお座敷に上がります。
一つのテーブルは掘りごたつになっていて、お客さんが座ってみえたので
奥の部屋の丸いテーブルの方に~


滋賀の芸術家の方々の作品が販売されています。
陶器や版画や織物など~

珈琲とケーキ。

陶芸家の作品が使われていて、とても素敵です~
ランチもあると知っていたのですが、
10食限定と書かれていたので、もしかして完売しているかもと思い、
こちらでは食後のコーヒーとデザートにしようと思っていました。
まったりと古民家で過ごして、
お店の奥さんにいただいたマップでお勧めを聞いて、近所を歩きました。
カフェからすぐのところに、
時代劇などのロケもあるという、清水町の町並み。


バイクを押して歩いたり、ちょっと乗っては降りたりしながら~
もっと時間があればゆっくりと出来たのですが、
また時間をかけてじっくりと散策したいと思いました~
写真を撮っていると、ご近所のお父さんが声をかけてくださって
「ええとこやろ~!いっぱい写真撮っててな!」って~
ソロツー、ちょっと心細いこともありますが、こうやって声をかけていただくと
嬉しいものです。
そして、ちょっと時間を押して14時過ぎ。
帰り道に、とっておきの紅葉が見れる場所。
まだ色付き始めだろうな・・・と思っていたのですが、
けっこうキレイだったので、バイクを停めてみました。


帰りはまた同じ道。持ってきたダウンを着こんで。
永源寺ダムでは12度。
グリップヒーターがとってもあったかで、全身までホカホカな気持ちで
石榑トンネルを抜けた時には、OFFにして保温で走って~
また、いつかソロツー♪
ご訪問ありがとうございます♪
にほんブログ村
にほんブログ村