白馬のキャンプ場で、最後の夜を迎えました。

お天気も二日間とも月と星が見えて、とっても綺麗でした。
白馬最後の夜は、前日よりも寒くなく過ごしやすい夜となり、またみんなで火を熾して
夕食の始まりです。
2日目は少し慣れたのか、炭に火が付くのが少し早かったですよね~(笑)
来年はもっと早くしっかりと火が点くように勉強しとかなきゃ♪なんて思ったりして~

この日もイワシの丸干しやら豚肉やらたくさん買い出しをしました~。
でも、食べ始めてすぐに私の体調不良で、masaさんやうひひさん、相方さんには
申し訳なかったのですが、少しテントで横にならせていただき、2~3時間は寝ていたでしょうか・・・
うつらうつらとしている中で、みんなの楽しそうな話し声がかすかに聞こえてくるのが判りましたが、
それでも、なかなかテントから出られずにいて、時々相方さんが様子を見に来ていました。
そして、かなり気分も良くなって、ようやくみんなの所に~
うひひさんが「調子悪かったら寝てていいよ~!」って優しい言葉をかけてくださり、
masaさんも心配してくれて、ほんとにこんな楽しい時間に申し訳なかったです><;
でも、良くなってまた話したり笑ったりできるようになりホントに良かったです♪
なんやかんやでもう日が変わろうとしている時間になっていたので、
明日に備えて休むことにしました。
三日目の朝。
くっきりと凛々しく白馬三山がそびえておりました。

今日はもうお互いに朝のうちに出発して帰路に着かないといけません。
ある程度キャンプの後片付けをして、皆で最後の朝食を楽しみます。

普通のパンとコーヒーも、皆でテーブルを囲んで食べると美味しいね~^^/
またなに話してんだろう・・・
とにかく、話が尽きないんですよね(笑)

最後にみんなで記念撮影をすることに。

でも、せっかくだったらセローとトリッカーも並べた方がいいよね~と
移動させてまた記念撮影。
まずは椅子から~

そして、また皆で座って~♪

そして、テント撤収。
名残惜しいですが、それぞれ東と西にお別れです・・・
9時過ぎにキャンプ場を一緒に出発し、15分位は同じ道を走って、
masaさんうひひさんのBMは、上信越自動車道に乗るために右折してR33へ。
手を振って、流れ解散となりました。
一年に一回と言わず、もっと会いましょうと約束をしたので、
また近いうちに会えることになり、楽しみが出来ました~!!
私たちは、一旦道の駅に寄って、それからどうやって帰るかを考えました。
次の日も、テントやキャンプ用品、バイクの掃除などで大変だからと休みを取っていたので、
もう一日どこかに宿泊もできたのですが、やっぱり今日中に帰ろうという事になり、
ETCがついていないチビバイクなので、帰りもゆっくりと下道を楽しんで、
高速道路を走ることを最小限にしようと言う話になり、まずは高遠のお蕎麦屋さんで昼食を
いただくことにしました。(またお蕎麦ですけど、長野に来たら毎日お蕎麦でもいいです♪)
朝はやっぱり少し冷えて、ジャケットの中にダウンを着て走っておりました。
いつもの北アルプス牧場に寄って、ソフトクリームじゃなくってホットミルクを飲んで
あったまろうという事になって。


人気と書いてあったクリームチーズもいただきました。
レアチーズケーキみたいに濃厚で、美味しかったです♪

休憩してから二時間半走って、午後1時に高遠にあるお蕎麦屋さん、
「 ますや 」 さん。
人気のお蕎麦屋さんとのことで、少し心配しておりましたが
やはり順番待ちでした。

もうコスモスが満開~

メニューには三種類のお蕎麦があるのですが、
この時間、もう一種類のお蕎麦しかありませんでしたが、
とてもコシがあって、昨日の小谷村のお蕎麦に似た感じで美味しかったです♪

ザル二枚で一人前なのですが、一枚先に来て、もう少しあとからもう一枚。


お蕎麦屋さんを出てバイクに乗る準備をしていると、
バイクで来られたお客さんがちょうどお店に入るところで
「お蕎麦はどうでしたか?」と聞かれ、「コシがあって美味しかったですよ~♪」と返事をして
お店に入って行かれたのですが、すぐに出て来られて、
「もう売り切れになったようで・・・」と残念がっておられました。
先にお店を出ると、手を振って見送ってくださいました~♪
ここからはR152の峠道を走ります。
「南アルプスむら長谷」を通過して、
パワースポットで有名な 「 ゼロ磁場 」のある分杭峠へ。

W650でも何回か走りましたが、磁場には一回も行ったことはないんです。
この辺は駐車禁止になっているので、少し手前からシャトルバスが出ているんです。

そしてひたすらR152の狭路を走って、今度は地蔵峠。

この後、少し走るとしらびそ高原へと走る分岐点がありました。
しらびそにもしばらく行ってないから、また行きたいと思いながらも今回は断念して、
次の目的地の遠山郷へと急ぎます。


お蕎麦屋さんから走る事2時間半、午後4時に飯田市にある道の駅 「 遠山郷 」に到着。

白馬を出発して、すでに約7時間が経過していますが、まだ長野県です><;
masaさんうひひさんは、もう家に着いてるだろうなぁ、まだ長野に居るなんて知ったら
びっくりするだろうな~なんて話しておりました。
多分、家に着くのは夜の8時頃かなぁ、なんて言いながら
トイレ休憩も5分程度でまた出発。

ここからはR418で
また山の中をくねくねと走ります。
そして、走る事1時間、午後5時にようやく道の駅 「 信州新野千石平 」に到着。
まだ空は明るいですが、まもなくうす暗くなってくる時間です。

小腹が空いてきて、いつもこの道の駅では美味しい焼きたてのアマゴを食べるのですが、
この日はもう終わっていて、こちらのデカい五平餅を一つ買って半分こ。

そして、またまた山の中~くねくね平谷峠を越えて、
R153で稲武~足助と走る頃はもう真っ暗。
この時に、masaさんからメールをいただき、信号待ちの時にスマホを見ると、
無事帰宅されたとのことでホッとしましたが、すぐにメールを返せず、
やっと、豊田松平から高速に乗り、途中のサービスエリアでご飯休憩。
この時にmasaさんにまだ走ってることを返信。
予定通り、午後8時に無事帰宅~
休憩も何回かしましたが、11時間かけて帰ってまいりました~♪
走行距離は380キロ。
行きよりも下道を走った分、60キロ多かったです。
やっぱり高速道路は楽だよね~
でも、下道の方が面白いしね♪
こんな旅もいいよね♪
ブロ友masaさん、うひひさんとの一年ぶりの再会キャンプツーリングは
心に残る素敵な旅となりました♪
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト