週末いいお天気になりそうだからと、バイクに乗るのではなく・・・
桜を見に行こうか!と急きょ夜立ちして、長野は安曇野市まで走りました。
高速道路から降りてR19を走っていると、もう気温はマイナス1度・・・
車中泊なのでシュラフは持ってきたものの、ダウン仕様を持ってこなかったので、
心配をしていましたが、やっぱり寒かった~><;
朝顔を洗うのにサービスエリアだと洗面所でお湯が出るので、わざわざ高速に乗って
安曇野サービスエリアで仮眠。
お花見と言っても登山をしながらのお花見です。
「 光城山 」 。
標高は1000メートルもない低山ですが、登山道はなかなかの急登。
でも、道沿いに頂上までずーっと桜の木があります。
だから、この季節はすごい人気だそうで、朝7時に登山口のパーキングに到着したら
もうほとんど満車状態で、警備員さんまでいらっしゃいましたよ。
遠くから見た「光城山」の光景。
頂上は残念ながらまだ蕾でしたので、今週末が見頃だと思います。



今回は光城山からお隣の長峰山まで縦走します。
と言っても、ハイキングコースですよ。

少し登ると、もうこんな雄大な北アルプスが見えます。

大好きな常念岳と桜。

常念岳の名前の由来は、雪解け頃に袈裟を着たお坊さんの姿が雪形で現れることから
付けられたとのことです。もうなんとなくお坊さんの姿が見ているような気がしました。
小学生の遠足などでも利用されるそうですが、
けっこうな傾斜があり、ゆっくりと登らないとフーフー心臓バクバクしてきます><;

朝7時半に登り始めた私たちですが、すでも下山する方もいらっしゃいました。

桜並木の下には、小さな花がいっぱい咲いていました。


相方さんのドイターのザック・・・
また知らないうちに購入してござりましたよ!!
小さいザックがなかったとのことで、外側のメッシュのポケットはヘルメットも入るそうです。

頂上近くはまだつぼみです・・・

でも、とっても日当たりの良い所ではちらほらと開花してる木も~


光城山から長峰山の方に向かう登山道~
でも、両方の山は四輪でも行ける道もちゃんとありました。


「 水田跡 」 との看板がありました。
小川がさらさらと流れて清涼感のある場所~

ポカポカ陽気で、ゆっくりまったりと花を見ながらの登山道っていいですね~♪

そして、長峰山の頂上に到着~!!

北アルプスと安曇野の町が一望出来ます。
この場所はパラグライダーはハンググライダーが出来る場所でもあるそうで、
でかーいザックを持った方たちが来られて、風を読んでおられましたが、
どうも飛べない風のようで、あきらめてお弁当を食べて楽しくおしゃべりをされて
帰られてしまいました。 飛ぶところを見たかったですね♪
この絶景を見ながらの昼食タイム。
お湯を沸かして、カップヌードルとおにぎり~
なんで、こういう場所で食べるとこんなに美味しいのでしょうね^^/

下山開始~
また来た道を引き返すのもいいのですが、
このまま長峰山を下山して、光城山の駐車場に戻るルートを取りました。
歩きやすい道ですが、たくさんの枯葉も重なって落ちている場所もあり、
急勾配な所もあるので、気を付けて滑ってしりもちをつかないように下山しました。


ようやく民家のあるところまで下りてきました。
桜が満開です~

駐車場までは1.7キロほどです。
のどかな道を北アルプスを見ながら歩きます。

駐車場まで戻ると、もう臨時駐車場も満車になっていました!!
週末はもっとすごい人で賑わうのでしょうね・・・
この登山で約12キロを歩きました♪
この後の予定は、せっかく長野に来たのだからまた車中泊で、明日帰る予定でしたが、
昨夜とっても寒かったので、どこか当日予約できる安宿はないかとスマホで調べると、
よく利用していた松本市のホテルが以外にも安く、喫煙ルームでしたが仕方ないね・・・とポチ!!
そうしたら、すぐにホテルから相方さんの携帯に連絡が入り、
宿泊履歴を拝見したら禁煙ルームのご利用でしたので、そちらに変更しましたとの内容。
ありがたーい連絡で、ホテルでのチェックインの時もサービスでお部屋のランクを上げてもらえ、
とっても広々としたお部屋で過ごすことが出来てラッキーな一日でした。
ホテルまでは「かもしかスポーツ」さんに寄って、
夕食はいつものように焼き鳥屋さんで~
翌日の日曜日の朝、まだ雨は降っていませんでした。
安曇野で美味しいお蕎麦を食べていこうかとの話も出たのですが、
昨年11月にブロ友さんのmasaさん・うひひさんと旅行に行ったときに
連れて行っていただいた、アマゴの美味しいお店を思い出し、
電話をしてみると、もう4月から営業してますとのことで、急きょ開田高原に走ることに。
途中の道で塩尻を通ったので、「 五一ワイン 」さんで相方さん用の
一升瓶のワインを赤と白一本ずつ購入。

丁度お昼ごろに開田高原に到着。
すでに雨が降り、御嶽山も全く見えませんでした。
「 やまめ荘 」 さん。

ご飯とかお味噌汁とかはメニューになくって、
ほんとの魚だけのお店なんですよ!骨酒とかはありました~
二人で4匹注文しました。

やっぱり美味しいねって、アマゴをぺろり~
もう一匹食べてもよかったなぁ~^^/
そして、最後に美味しいトウモロコシ味のソフトクリームは忘れずに食べてきましたよ♪
そんなこんなで、ゆったりまったりと桜と北アルプスと登山とアマゴを楽しんで
帰ってまいりました♪
なかなかバイクの記事がアップできませんねぇ(笑)
GWは、キャンプツーリングを計画中です♪
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト