思ってたのですが、13日からまた一泊で唐松岳登山をし、めちゃくちゃ感動して
帰ってきたので、先にアップしようと思います。
12日(金)午後9時自宅出発して、また先週と同じく高速道路オンリーで
今度は白馬まで。
夜中の1時半頃到着し、無料駐車場で仮眠しました。
朝5時頃、目が覚めて山を見たら、高々と白馬三山の尾根がくっきりと見え
しばらく、うっとりと見つめておりました。
朝7時半から運転開始の八方アルペンラインで三つのゴンドラを乗り継ぎ、第一ケルン1830メートルまで
一気に上がります。


日の出前はくっきりと雲一つなかった山々ですが、大きな雲が現れ
白馬三山の尾根をスッポリと包んでおります・・・
でも、紅葉はみごとで、うっとりとするほどでした




早く山の尾根が見えないかなぁ・・・


第二ケルンに到着~

そして、2080メートル八方池に着きました。
ここまでは木製の整備された登山道と石段で、普通のスニーカーでも登れ
たくさんの方が気軽な服装と荷物で楽しむことができます。
お天気なんだけど、少し風もあり山がすっきり見えないので、八方池にはあいにく
山が写っておりませんでした・・・残念無念


八方池を超えると、一気に登る人が少なくなります。
ここからは、本格的な登山になるそうです。

でも素晴らしい紅葉のトンネルの中に入って行きます♪
登りはつらいですが、美しい山々と紅葉で楽しめながら登ることが出来ました。
燕岳登山はほとんど木々の中でしたが、ここはほぼ尾根を歩くので、
緊張感と感動が交互にやってくる登山です!


2430メートル地点、丸山ケルンまで来ました。
白馬三山をバックに記念撮影をしましたが、あいにく尾根が雲に包まれて・・・


所々、鎖やロープの道もあり、こんな木でできた橋もありました。
なんかへっぴり腰になってます・・・しっかりと鎖を持って渡りました~
登るほどにガスに包まれ、周りはなにも見えなく、いつまでも細い登山道が続きます。

下山してくる人たちに、山小屋はもうすぐですよ~って教えてもらうのですが
なかなか建物が見えなくて、まだかまだかと登って行くと
急に目の前に赤い建物が白い靄の中から~

小屋に到着したのがちょうど午後一時半に五分前。
8時半にゴンドラに乗ってから5時間

通常は、ゆっくりと登っても4時間とネットで書いてあったので
一時間もロスしてしまいました・・・まぁ、案の定って感じですけどね!(私が遅いので・・・)
朝早くに車の中でご飯を食べてから、すでに8時間以上も経っているので
相方さんが登りながら「腹減った・腹減った」としきりに言っていました。
小屋で受け付けをして、食堂の営業時間を聞いたら一時半までって言われ
二人分のカレーライスを用意してくれるとのことで、ホッとしました


でも、夕食がなんと4時40分からとのこと。
あと3時間しかないので、お昼カレー一人前を半分でもよかったかも~って

後の祭りですが・・・
山荘から唐松岳頂上までは20分くらいとのことで、荷物を置いて頂上へ登りました。

やっぱり何も見えなくて残念でしたが、雷鳥に何羽も出逢うことができましたよ!!

山荘の前に氷の花が~

夕食を食べようかと食堂に行こうとしたとき、山荘の部屋の窓からいきなり山が・・・
真っ白だった山荘の周りは、急に雲がなくなり~
みんなが一斉に外に出て写真を撮りまくりでした!
お隣の五竜岳。

さっき登ってきた唐松岳。

そして、山荘の真ん前に、遠くそびえ立つ、絶対に見たかった剱岳♪


とりあえず夕食をささっといただき、また外に出て、隠れてはまた姿を出し、
また隠れて現れて~と雲の流れの速さに驚きながら、美しい山脈に感動させていただきました。
そして美しい夕焼けと剱岳が・・・

でも、めちゃくちゃ寒かったぁ・・・

夕日が落ちて、山荘の食堂で宴会がそれぞれのテーブルで盛り上がっていて
私たちも、相方さんが持ってきたワインとおつまみで、私はホットコーヒーでくつろぎました。

唐松岳オリジナル食器で~
山の写真の本がたくさんあったので、それを見ながら過ごしましたが
山荘の夜の時間は、あまりにもゆっくりと流れているので
結局、午後8時頃に部屋に行き、寝る準備をして・・・
今回も二階部分で、土曜日だったからか一部屋に24人いっぱいでした。
そして、最悪なことに隣のご夫婦のご主人がすごいいびきで、私たちはなかなか寝られず、
寝付いたと思ったら、二時間くらいで目が覚めて、結局朝5時くらいに起きて
ご来光を見に行こうと用意をしました。
寒いだろうとダウンを着て、その上にジャケットを羽織って、ニット帽をかぶり
その上にダウンのフードとジャケットのフードを重ねて~
夜明け前の剱岳・・・めちゃくちゃ感動しました!!

北の方には、なんと富士山が~
墨絵のような光景です!

太陽に照らされた赤剱と山荘~


6時半の朝食のあと、剱岳を見ながら贅沢な珈琲タイムを~

向こうには、昨日登った唐松岳が美しく~

午前7時半、山荘を出発。
今日は超晴天の中、素晴らしい山々を見ながら下山できます!

この絶壁の橋にも少し慣れて、ちょっと余裕の顔!?

昨日は雲の中だった白馬三山がくっきりと素晴らしく
丸山ケルンの前でもう一度記念撮影です!

白馬鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳、白馬三山が美しいです!

そして、八方池まで下山してきました。
今日は風もあまりありません・・・
そして、
八方池に映し出された白馬三山~
写真じゃなくて、絵みたいですよね~

真ん中で手を挙げているの、私です♪

しばらく八方池で休憩し、4時間かけて下山しました。
2日目がとても素晴らしいお天気だったのでよかったです!

お昼に近くのお蕎麦屋さんで食事をしました。


そして、また高速道路オンリーで帰途に着きました。
初心者の登山はそろそろ終わりです。
まだまだ登りたいですが、アルプスの山はもう冬支度、
今からは、地元の低山で紅葉を楽しみたいと思います。
来年は縦走をしようと計画しております!!
ぽちっとしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト