
琵琶湖里山オートキャンプ場、2日の朝。

夜間はインナーダウンとダウンパンツも履いて寝たものの少し寒さを感じたけど、清々しい朝。
相方さんは、早くから起きて焚き火の用意。
簡単にパンとソーセージとコーヒーで朝食。

明日3日目の天気予報は、午前中から小雨。
昼からは雨予報で、今日撤退と決断しました。
そうなると忙しいです!
今からおにゅう峠まで走って、帰ってからテント撤収。
チェックアウトは12時。
さっそくバイクに乗って出かけます。
まずはメタセコイヤ並木道。

朝早いから人はほとんどいなくて撮影にはちょうど良いです。

樹々は、少し黄金色になりつつあります。
昨年はソロツーで月末に来ました。その時は素晴らしく
黄金色の並木道だったのを覚えています。

キャンプ場から走ること1時間。
おにゅう峠の頂上手前までやってきました。

この場所からの紅葉と林道を見たくて走って来ました。
細い峠道なので、車が通れる幅を選んで路肩に停車させます。

朝早いと雲海が美しいようですが、そんなに早くは走って来れないなぁ・・・
なだらかなS字の林道沿いの紅葉。

ちょうど見える空き地にバイクを停めて写真を撮ってもらいたかったけど、
カメラマンが結構いらっしゃるので、お邪魔にもなるし、
ゆっくりもしていられないので、少し撮影をしたら出発です。

紅葉は見頃を少し過ぎた頃かもしれませんが、
念願の秋のおにゅう峠に来れて良かったー^_^

頂上へはまだもう少し距離があるので、今回はここら辺でUターン。
今回のツーリング。運転するには問題ないんだけど、左
膝の屈伸時に痛くて力が入らない為、取り回しもアタフ
タしてしまい、3回ほどグラッと倒しそうになりました。
あんまりUターンに時間を要しているので、せっかちな相方さんに
バイク売るぞ!と叱られました。
そんな事言われてもねぇ^_^
帰りは、少し遠回りにはなりますが、早く帰れる道を選んで、朽木の方からキャンプ場へ。
途中の集落では茅葺きの風景なとがあり、ちょっと停まって散策したい場所がたくさんありました。

でも、テント撤収があるので通り過ぎるしかありません。
残念。
なかなか2泊キャンプってできないなぁ、
仕事してる時って、晴ればかりが続くのにね。
またリベンジです!
キャンプ場に戻ったのが11時。
後1時間で撤収。
管理人さんが、ゆっくりどうぞ~~とおっしゃってくださったので、
お言葉に甘えて少し12時を回りましたが、
なんとかバイク2台に納めて出発できました。
ゴミは全て捨てる事が出来るので嬉しいです。
ビニールハウスの中に洗い場やシャワー、おトイレは温水シャワー付きがあって、
夜でも比較的暖かく過ごせるので良かったです。
キャンプ場を出発して、お昼ご飯場近くの道の駅で。
相方さんは焼き鯖寿司。

私はお寿司2切れ付きのおうどん。
お昼時でイベント中の道の駅はとても賑わっていました。
抽選券を2枚もらってガラガラくじ引き。
くじ引きに強い相方さん。この日も、
『 俺はいつもくじ当たるで!』
と、言っていましたが、
なんと、赤い玉が出て大当たり~~^_^
500円券をゲット^_^

私の分も引いてもらったけど、それは参加賞。
でも、さすがです^_^
宝くじも当ててよねー。
帰り道、バイクで行きたかった隧道へ。

長浜市県道265号線にある古いトンネルです。
石造りのお城のようなデザインがとても綺麗です。

こんな隧道にとても惹かれます。私は^_^

お隣の滋賀県もたくさんの見所がありますよね。
そんなこんなで、一泊キャンプが終わり、
テントは乾いていたものの時間がなくざっくりと畳んで
きたので、帰ってからもう一度広げて綺麗に収納。
シュラフは干して、シート類は洗ってという、いつもの
作業。
今年ラスト⁉️の念願の紅葉キャンプでした^_^
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト