
8月14日。
富良野でランチをして、135号から452号、116号と走
り、小樽方面へと向かいます。
途中には、私が一人旅で訪れた三笠市幾春別町があり、
時間があればぜひ相方さんにも此処には寄ってほしいと
言うと、オッケーしてもらいました^_^
走って行くと、右側に大きな建物が見えてくるから!と
言ったものの中々で、道からはかなり奥まっていて、立
坑が見えた時には曲がる道がすぐそこで、曲がって曲が
って!とインカムで叫んでしまいました^_^
なんと、敷地の入り口が開いています。
なにやら旗も立っていて、お盆の時期に敷地内を公開し
ているとの事。
やったー‼️
寄り道して良かったぁ^_^
一応受け付けで住所と名前を書いたら、三重県からとい
う事でびっくりされました!
建物の中には入れないようで、あまり近くにより過ぎる
と壁が剥がれて小さな破片が落ちてくるので、気をつけ
て下さいとの案内あり、見学しに行く事に。

私が5月に撮った写真を見て、多分何がそんなに良いの
かわからなかった思う相方さんですが、実物を目の前に
して、ちょっとビックリしたのか、率先して写真を撮っ
たり、自分のスマホでも撮っていました。

屋上にも木や草葉が生い茂っています。

次にホッパーと言われる建物へ。


ロープで立ち入り禁止となっていますが、
もうちょっと中に入りたいなぁ。

ホッパーから見た立坑。

旗と記念撮影。

後ろに写ってる男性も職員さん⁈
記念撮影していただけるとのことです^_^

おもしろい🤣
最後にバイクと立坑の写真。

名残惜しいですが、出発。
あっ、相方さんのキャップに赤トンボ!

午後3時に出発、337号を走って休憩。
北欧の風 道の駅 とうべつ。
まだ新しくて、とてもお洒落な道の駅。

小樽へと向かうバイクが同じように休憩中。
札幌からスクーター二台で来られているご夫婦から
声をかけられ、少しバイク談義。
ご主人が、フェリーに乗って本州にツーリングに
行きたいとおっしゃってました^_^
青空。でも遮るものがないから、風が強い。
だから、北欧の風という名前なのかな!?

さぁ、小樽港まであと40キロ。もう少し走ります。
小樽市内へと入り、フェリーターミナルに到着したのが
17時頃。
まだバイクもチラホラ。
先にカウンターで苫小牧から小樽へ変更手続き。
ターミナル入り口には案内がありました。

またバイクに乗って、市営駐車場へ。
バイクを置いて小樽の町へ。
歩いてすぐに小樽運河がありました^_^

今は、運河クルーズが出来るんですねー^_^
すごい人気で行例が出来ていました!
久しぶりの小樽の街並み。
お鮨屋さんをネットで調べて、入ったお店2軒とも満
席で並んでいる人がたくさん。
仕方なく、ファミリーレストランに入っても順番待ち。
北海道の自然の中を走っている時は、お盆という言葉を
忘れていましたが、こうやって観光地に来ると思い出し
て、あぁ、お盆休みかぁと。
次のお店を探して歩くのも疲れる。
クライマーの相方さん、1キロ歩くのが遠いと言う。
多分、お腹に入ったら何でも良かったから。
私は歩いてでもお鮨だったんだけどね。
結局、小樽のお鮨は断念して、
またバイクに乗ってターミナルに戻って、2階のレスト
ランで夕食。相方さん、空いてるし大満足‼️
まぁ、お鮨は地元でも食べれるからいいかぁ😩
ターミナルでまったり~~
バイクは22時から乗船開始とのことで、21時半くらいか
らバイクの元へ。
早くに停めたから前の方です。

小樽からフェリーに乗るのは初めて。
まぁ、一緒だよね。
22時になったけど、先に四輪が動き出したから、ライダ
ーたちは、あれ?って感じで、跨りながら首を傾げてる。
数分したら、いきなりバイクに指示が入りました!
そしたら、ほとんどのライダーが一気にブンブンとエン
ジンをかけてスタート準備‼️
なんか、バイクレースの瞬間みたいだった!
そして、相方さんは左のライダー部屋に案内されて、
私は右の船の側面に案内された。
初めての場所。今日は船が揺れるので、全ての荷物を
下ろすようにとスタッフから言われました。
一人でエッサホイサとバッグを解いて、床に新聞紙を
ひいて、その上に置きました。
パニアとメットは網棚の上。
相方さんと合流して船内へ。
敦賀~苫小牧のフェリーの方がかなり新しいね。
お風呂に入って、生ビールと枝豆で乾杯!(私は数口)
船は最初は特に揺れることもなかったのですが、私は念
の為に酔い止めをMAXに服用。ほとんど朦朧状態でした。
フェリー内では、食べたら寝て、また食べたら寝て
~~と言う過ごし方^_^
14日の23時半に乗船して、16日の午前4時に放送があり
5時に接岸するとのこと。1時間早く着いたかな。
カッパのズボンだけ先に履いて、
4時半にバイクの準備。また荷物を載せないといけな
い。

相方さんに手伝いに来て!と言っていたけど、なんとか
自分で出来て、カッパの上着を着て乗ったら、すぐに誘
導されたので、相方さんより早くフェリーを降りました。
風もなく、霧雨の中舞鶴を走り、小浜のすき家で朝定^_^
少し雨が強くなってきたので、7時頃に熊川宿で雨宿り。
ちょっと休憩~~^_^


台風も大した影響なくてよかった。
どれだけ揺れるんだろう・・・と心配しました。
30分ほどして出発。
無事に帰宅。
1日短い北海道でお宿1泊キャンプ3泊の
ツーリングでした。
一足早く北海道から帰られたsarasaraさんご夫婦が台風
の影響で無事に帰れるか、心配のラインをいただき、
ありがとうございました^_^ 北海道でもお会いできて、
また思い出深い旅となりました^_^
3年ぶりの北海道キャンプツーリング、楽しかった~‼️
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト