
2日目の朝、5時過ぎに起きてテントから出ると、
すでに太陽が琵琶湖の向こうから昇っていました!
眩しい‼︎
白いタープが黄金色になっていましたよ!
だんだんと太陽は昇り、今日もいいお天気。

湖面は凪でとっても静か。
相方さんがのろりのろりと起きてきて、
パンとコーヒーで軽く朝ごはん。
午後3時のチェックアウト。どうしようかな~~!?
琵琶湖でキャンプをしたら、走りに行きたい林道があっ
たので、思い切って行ってみることにしました!
荷物はある程度片付けて、出発。
クネクネ、クネクネ、落石も多く、舗装されてるものの
走りにくい箇所もありました。
そして、到着~~♪
おにゅう峠。

福井県との境界です。

ライダーには人気の林道、すでに4台止まってました。

福井県側に進んで、小浜でご飯を食べる計画でしたが、
道を見ると、未舗装です。

福井県側のガードレールは、積雪で歪んでくにゃくにゃ
になっていることが有名で、それも見たかったのです
が、いつのまにか修復されて、コンクリートのガードに
変わっていました。

仕方なく、恐る恐るダートを降りて行くことに。
時々深砂利、舗装と未舗装が交互にあって、落石も多
く、かなりの酷道でしたが、なんとか無事に小浜の
フィッシャーマンズワーフに到着。
海鮮丼と決めていましたが、お刺身を買ってご飯を
注文するとお味噌汁がサービスとのことで、
食堂で買ったイカとマグロをご飯に乗せて~~

超トロ~~^_^
とっても美味しかったです♪
さぁ、鯖街道でキャンプ場に戻りましょう!
この日もかなりの日差しで、汗ばむくらいでした。
テントもよく乾いてくれて、帰ってから干さなくても
良いのが嬉しいです!

なんとか収まり、後はゴミを片付けて出発。
湖西と言えば、ここは外せない~~
メタセコイア並木道。

若葉がつやつや、とってもキレイでした!
ライダーが等間隔で止まって撮影してるのが、少し面白かった^_^
メタセコイアは、いつの時期もそれぞれに趣きがあって
美しいです。

長野よりは近いけど、一泊で林道も走りに行ったので
ちょっと疲れて帰ってきました。
やっぱり2泊くらいしないとね・・・と
おじさんとおばさんは思うのでした^_^
とってもステキなキャンプ場、また行きたいです!
そうそう、すぐ近くの池から、ずーっとウシガエルの鳴き声がしてました。2匹いるようでした。
夜中は、近くのテントからウシガエルに似たイビキが聞こえてたなぁ^_^
どこのキャンプ場でもあるあるだね。
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト