
4月29日。
この日も晴天。

朝ご飯は、おやきと決めていたので、
さっそく出発です。
いつも寄らせていただく、いろは堂さん。

いつも一つおまけして下さるのが嬉しいです^_^

おやつ用に、小豆のおやきも二つ買いました。
ワクワクする白沢洞門に到着♪

パーキングにはたくさんの車。
なんとか停めれて、撮影です。
去年のGWはバイクで来たのを思い出します。
五竜岳の雪形の武田菱がくっきりと見えます!

ずーっと居たいと思える場所~~
ちなみに、去年の五竜岳です。

そして、やっぱりこの桜が気になって来てしまいました。

野平の桜。

まだ半分くらいしか咲いていないでしょうか・・・
満開の時期に来た事がないので、
いつかまたタイミングが合えば嬉しいなぁ^_^
途中、『 四十九院のこぶし 』という看板があったの
で、気になって行ってみることに。

近くには、こぶしの木がありました。

『 こぶし咲く~~♪』って歌は知っていたけど、
こんなに近くで花を見るのは初めてでした!

白馬のスーパーで買い出しをして、
また同じ道で戸隠に戻る途中に、『 鬼無里の湯 』に
寄りました。

とても綺麗な温泉で、GWなのに混雑していなくて
穴場なのかなぁと。
宿泊施設があり、ゆっくりとできそうでした!
そして、キャンプ場に戻って、遅いお昼です。
やっぱりここです^_^

毎日食べても飽きない戸隠蕎麦。

アツアツの山菜の天ぷらもやっぱり美味しいです!
ソフトクリームも食べて、テントに戻りました。
実は、白馬から帰ってきたら、
空いていたお隣に大きなテントが設営されていて、
なんだかとても窮屈な感じになっていたので、
タープを違う場所に設営し直しました。

そして、ゆっくりまったり~~

エビとキノコのアヒージョ。

オリーブオイルが少し足りなくて、
エビが大きすぎて、ちょっと失敗(´∀`)
昨晩よりは5℃から6℃くらい高くて、すこしは寒さが
緩みました。
ただ、翌日の午後から雨予報だったので、
夜のうちに相方さんがほとんど荷物を片付けてくれて、
テントとタープを片付けるのみとなっていましたが、
夜中から雨が降ってきて、
翌朝、小雨降る中、ささっとたたんでビニール袋に入れて、撤収。
戸隠のキャンプ場を後にしました。
お昼ご飯は、飯田市の上海楼さんで食べようということ
になりました。

あまり行列には並ばない方ですが、
ここの中華そばは絶品で、大好きなお味。
長野に来ないと食べれないので、大行列のなか並んで、
一時間待ちでいただきました^_^
そんなこんなのGW前半4日間でした^_^
ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト